新着情報
車を売却する前に必ず確認!名義が違うと売れない?【所有権解除の手続き解説】
廃車や車の売却を検討中の皆さん、ご自身の車の名義をすぐに確認できますか?
実は、車の買い取りの際、名義がお客様になっていないケースが非常に多く見られます。もし名義がお客様以外になっている場合、手続きがスムーズに進まず、売却が難しくなってしまうことがあります。
この記事では、車検証の名義問題とその解決策について、詳しく解説します。
「名義が違う」という、よくある落とし穴
車を売却しようと車検証を確認した際、「この車、お客様の名義ではないですよ」と指摘されるケースは少なくありません。
特に注意が必要なのは、ローンを組んで車を購入した場合です。多くの場合、車の所有権(名義)は、お客様自身ではなく、購入したディーラーやローン会社になっていることがあります。
所有権が第三者(ディーラーやローン会社)にある状態では、残念ながらお客様は車を売却することはできません。
売却に必須となる「所有権解除」の手続き
所有権がディーラーやローン会社にある車を売却するには、まずその所有権を解除する手続きが必要です。
所有権解除の手続きでは、車の所有元である会社やディーラーに、「所有権解除」の書類を依頼しなければなりません。この書類が揃って初めて、売却手続きを進めることができるようになります。
売却を急ぐなら「今すぐ」車検証をチェック!
この所有権解除の手続きで最も注意すべき点は、時間がかかるということです。
所有元に書類を依頼してから手元に届くまでに、1〜2週間かかる場合もあります。もし売却を急いでいる場合、この遅れは大きなタイムロスとなります。
スムーズに売却を進めるためにも、まずは以下の行動をすぐ実行してください。
- 手元にある車検証を用意する。
- 車検証の「所有者」欄をチェックする。
もし「所有者」欄にご自身の名前ではなく、ディーラー名やローン会社名が記載されていた場合は、すぐに所有元への「所有権解除」の依頼準備を始めることをおすすめします。
早めの名義確認と手続きこそが、円滑な車売却への第一歩です。
廃車・車買取の事なら買取ラクダへご相談ください!